スーパー配送センターで食料品のピッキング
日雇い系のアルバイトで、一日だけスーパーの配送センターで
荷物をまとめる仕事をしたことがあります。
応募方法
数年前にしたバイトで、インターネットの求人サイトから派遣会社に登録しました。
日雇いの派遣会社というのは、基本的に仕事を選べません。
登録を済ませた後は、後日仕事をしたい日の前日に翌日の仕事があるかどうかを
電話で確認し、仕事があれば割り振りしてもらえます。
希望した勤務日に入れれば、どこどこに何時に来てくださいと言われるのですが、
仕事の内容は現地に行ってからわかるようなことが多いです。
この日は仕事に入れたのですが、仕事の内容はスーパーでの荷まとめ作業でした。
どこで働いたの?
勤務地は、東京都板橋区の志村三丁目です。
ただ、駅からは歩いて15分~20分はかかる場所に配送センターがあり、
行きは派遣会社の人に車で送ってもらいました。
帰りは送迎バスが出ているということでしたが、時間が合わないので歩いて帰りました。
仕事の内容は?
仕事の内容は、各スーパーからの注文が印刷されている指示書に従って食料品を揃えます。
荷物をコンテナに積んでいき、トラックのほうまで運んでいくのですが、
途中ベルトコンベアーがあり別の重たい荷物がガンガン落ちてくるので、
勝手がわからずにうろうろしていると気性の荒い男性スタッフからどやされたりします。
しかも、まとめていく荷物といったら、2リットルの飲料水やらお茶やらが6本入った箱、
缶詰が24個入った箱、ジャムが40個くらい入った箱など、重量級の食料品ばかりです。
女性には、きつい仕事だと思います。
まわりに何もないところだったので、お弁当を持っていき、休憩室で食事をしました。
レギュラーで働いている方は、冷蔵庫に食パンを入れてあるのを
かじったりしているのが見えました。
マイペースに黙々とやれる作業ではあるので、そういう意味では良い仕事です。
服装について
服装は、派手でなく動きやすい服装でというルールです。
荷まとめをしているほとんどのバイトさんが中高年の男性で、皆さん地味な服装でした。
お給料関係
時給は、900円でした。8時間を超えて残業すると、25%増しの時給になります。
お給料は、翌々日に銀行振り込みされました。
勤務時間は、朝の9時から夕方の18時までだったのですが、
残業できないかと言われて、少し残業をしました。
仕事自体はきつかったのですが、一日だけの単発の仕事だったので何とか頑張りました。
休憩はお昼休みに1時間、午前と午後に15分ずつの休憩が入ります。
休憩時間分は全てお給料が入りません。
- タグ:
- 東京
求人サイト徹底活用法
バイトの選び方
派遣バイト
仕事別体験談
- アンケート (1)
- イベント・キャンペーン系 (16)
- オフィスワーク (12)
- ゲームセンター(コーナー) (1)
- ゲームのデバッグ (1)
- ゲーム機の解体 (1)
- サンプリング (2)
- テレビ番組観覧 (1)
- パチンコリサーチスタッフ (1)
- ポスティング (1)
- 交通量調査 (2)
- 住み込み (1)
- 倉庫作業 (6)
- 公正 (1)
- 受付・秘書手伝い (3)
- 在宅系 (2)
- 家庭教師 (1)
- 家電量販店 (1)
- 工場 (10)
- 棚卸 (1)
- 洗車 (1)
- 清掃 (1)
- 試験監督 (2)
- 販売補助 (10)
- 買い付け (1)
- 軽作業 (21)
- 郵便局 (1)
- 配膳 (2)
- 配送センター (2)
- 開店準備スタッフ (1)
就職活動への生かし方
アーカイブ
- 2016年7月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月