マネキン派遣でサンリオショップで働いてきました
<どこで募集してたの?>
大学生時代にマネキン専門の派遣会社に登録をしており、
都内のサンリオショップでアルバイトをしたことがありました。
その派遣会社は求人雑誌で見つけ、面接に受かってから登録をしました。
会社の場所は東京の中央線沿線にあり、オフィスの中に入ると
職種、日時、日給と仕事内容などが詳しく書いた紙がずらりと壁に貼ってあります。
毎回そこから自分に合ったものを選び、申告して仕事を請けるシステムでした。
<応募条件は?>
サンリオショップで仕事をした日は11月1日のキティちゃんの誕生日で、
店内で色々なイベントがあったのが募集の理由だったと思います。
条件は「販売経験がある人」「サンリオ商品が好きな人」でした。
<服装は?>
時間通りに指定のショップに出向くと、担当の社員さんが
制服を貸してくれました。社員さんとまったく同じもので、
ブラウスとエプロンスカート。特にサンリオのキャラクターなどは
ついていませんでしたがフリルがついた女性らしいデザインでした。
<仕事内容は?>
最初はショップの前で、通行人にプレゼントを配る仕事。
もちろんサンリオの製品で、しかも非売品でしたので
誰もが欲しがり、もらっていた製品はすぐになくなります。
社員さんは、「入店してくださるお客様に配って」と言うものの
人が殺到して商品が入ってるカゴに手を入れてくるほどで困りました。
商品の中には「いちご新聞(サンリオが出している、
キャラクターやショップなどの最新情報が書いてある月刊紙)」
の特別版もあり、これも大人気だったので驚きました。
これを数時間したら今度は特設レジの手伝い。
プレゼント用にそれぞれお包みをしたり、希望通りの枚数の
袋をつけたり、そうでなくても購入した人には袋に、
どれが良いか希望を聞いてからおまけを貼り付けたりで大変でした。
<良かったこと>
お客さんの中には地方からわざわざ来られる方や、
お母さんに連れられてくる子供たちもたくさんいました。
子供たちにおまけをあげると「お姉さんありがとう」と
笑顔で言ってくれるので嬉しかったです。
あらためてサンリオ人気を感じられた仕事でした。
<お給料について>
拘束時間は9時間でそのうちの1時間が休憩時間(実働8時間)。
日給が8000円、交通費は全額支給でした。後日自分で
派遣会社に戻り、印鑑を持参して現金を受け取るシステムでした。
時間が空いた時に1日でも働くことが出来たので
学生にとっては便利なアルバイトでした。
- タグ:
- 東京
求人サイト徹底活用法
バイトの選び方
派遣バイト
仕事別体験談
- アンケート (1)
- イベント・キャンペーン系 (16)
- オフィスワーク (12)
- ゲームセンター(コーナー) (1)
- ゲームのデバッグ (1)
- ゲーム機の解体 (1)
- サンプリング (2)
- テレビ番組観覧 (1)
- パチンコリサーチスタッフ (1)
- ポスティング (1)
- 交通量調査 (2)
- 住み込み (1)
- 倉庫作業 (6)
- 公正 (1)
- 受付・秘書手伝い (3)
- 在宅系 (2)
- 家庭教師 (1)
- 家電量販店 (1)
- 工場 (10)
- 棚卸 (1)
- 洗車 (1)
- 清掃 (1)
- 試験監督 (2)
- 販売補助 (10)
- 買い付け (1)
- 軽作業 (21)
- 郵便局 (1)
- 配膳 (2)
- 配送センター (2)
- 開店準備スタッフ (1)
就職活動への生かし方
アーカイブ
- 2016年7月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月