東京ドームのジャイアンツショップでバイトしてきました
どこで応募したの?
大学生の頃、求人雑誌で見つけた都内のマネキン専門の派遣会社に
登録をしていて、その募集要項を見て東京ドームでの土産屋のアルバイトをしました。
その派遣会社ではオフィスの壁一面に募集要項が貼ってあり、
自分の都合に合わせて日時や職種、日給や仕事内容などを
選ぶことが出来るようになっています。
その仕事の条件は「販売経験があること」で、実働8時間の日給8000円。
(休憩時間が1時間あるので拘束は9時間)交通費は全額支給でした。
東京ドームはとにかく大きくてアルバイトの人数も膨大らしく、
当日指定の場所に行くとコンサート会場で入場を待つ人のように
大勢の人たちが列をなしていて驚きました。
土産屋といってもいくつもあるのですが、私はその中で
外の通路に面しているジャイアンツのショップに配属されました。
服装と仕事内容について
当時のジャイアンツのマスコット、ボールのキャラクターがついた
帽子とポロシャツを制服として貸してもらい(下は自由)店内の説明をされましたが、
ほとんどの商品に選手の背番号と名前が載っているので最初は覚えるのが大変でした。
私は元々、家族でジャイアンツのファンではありましたが、
すべての選手を覚えているわけではなかったので
お客さんにたずねられてもすぐには答えられない選手もいたのです。
ただ、野球が好きなことが幸いしたのか数時間で覚えることができ、
それ以降はお客さんと野球談義をする機会もあり楽しく仕事が出来ました。
ほとんどのお客さんはこれから試合を観戦するのでファンである
選手の帽子やTシャツを買ったり、お子さんにお土産を選んだりする
ことが多かったです。
得したこと!
また、休憩時間の移動の際、バックネット裏を通ることがあるので
隙間から試合を見ることが出来たのは嬉しかったですし、
試合が始まる前などはジャイアンツの選手を間近で見ることも出来ました。
野球が好きな人なら本当に楽しんで仕事ができるアルバイトだと思います。
支払いは後日、印鑑を持参して派遣会社のオフィスに出向き、
交通費と共に現金で支給されました。
- タグ:
- 東京
求人サイト徹底活用法
バイトの選び方
派遣バイト
仕事別体験談
- アンケート (1)
- イベント・キャンペーン系 (16)
- オフィスワーク (12)
- ゲームセンター(コーナー) (1)
- ゲームのデバッグ (1)
- ゲーム機の解体 (1)
- サンプリング (2)
- テレビ番組観覧 (1)
- パチンコリサーチスタッフ (1)
- ポスティング (1)
- 交通量調査 (2)
- 住み込み (1)
- 倉庫作業 (6)
- 公正 (1)
- 受付・秘書手伝い (3)
- 在宅系 (2)
- 家庭教師 (1)
- 家電量販店 (1)
- 工場 (10)
- 棚卸 (1)
- 洗車 (1)
- 清掃 (1)
- 試験監督 (2)
- 販売補助 (10)
- 買い付け (1)
- 軽作業 (21)
- 郵便局 (1)
- 配膳 (2)
- 配送センター (2)
- 開店準備スタッフ (1)
就職活動への生かし方
アーカイブ
- 2016年7月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月